夏の元JWオフ会の開催に向けて
幹事のとしきさんが色々準備しているコトと思います。
私も数年にわたって
彼が開催する大規模オフ会の際
「受付&会計係り」としてサポートしてきました。
「昼寝する豚」の管理人だったゆーじさんが亡くなり
今現在、大規模オフ会を開催するにあたっては
それぞれのブロガーさんが宣伝して
人が集まってくるカタチになっています。
私のブログはほとんど見る人がいないと思うので
そうやって、大勢の人が目にするブログを書いている
ブロガーさんが宣伝してくれるのは
本当にありがたいコトだと思っています。
まだオフ会に来たコトがない人たち
行きたいなぁ~と思っている人たちが
ブログを見て、オフ会開催があることを知り
勇気を出して、踏み出す機会になるので
ドンドン、宣伝してもらいたいです。
最初は緊張します。
私も初めて出席したとき、もう本当に緊張しました。
自己紹介で声が震えました。
だけど、それは一瞬です。
今まで誰にも語れなかった想い、気持ちを吐き出し。
泣いたり笑ったり、そりゃもう忙しくて(苦笑)
文字でしか、会えなかった人達と
直接会って話せるコトで親しみがいっそうわいて
元JWとしての「知り合い」程度ではなく
「友達」も数人出来ました。
そうやって、オフ会に出席したり友達と語り合ったり
自分自身も自分と向き合っていくことにより
少しずつ少しずつ、崩れた自分を取り戻し
今では、すっかり回復しました♪
脱JWも、あともう少しといったところです。
これから、初めて元JWオフ会に出席される方々も
会場では、会いたかった人と会ったり
元JW同士でないと通じ合えない会話を
人目を気にせず、心置きなく楽しんだり
私のように、元JWの個人的なお友達を作れるような
そんなオフ会を東京開催のときは、幹事サンに協力しながら
開いていけたらいいなぁ・・・と思っています。
中には、元JWオフ会出席してはみたけれど
オフ会自体、自分には合わないと思うかもしれないし
それは、その人自身が感じるコトだから
仕方のないコトだと思います。
「みんな違って、みんないい」
合う合わないは、人それぞれ。
なので、今回の夏の元オフ会出席する人は
「みんな同じ考え」でなきゃいけないとか
誰かの敵とか味方とか
そういったことは、全くナイですヨ。
10人10色、50人集まれば50色。
色んな考え、様々なモノの見方の人が集まって
だからこそ、大規模オフ会は面白いデス。
自分とは違う考えに触れて
視点を変えるコトも出来ます。
紫陽花自身は元JWでいえば
「自然消滅」で「擁護形中立」です。
「神様」はいて欲しいと思ってます。
だからといって、誰かと議論したいとかはなくて
雰囲気を楽しみたくて、オフ会出席してます。
「話す人が誰もいなくて寂しい~」って思ったら
受付&会計で動けない紫陽花が座ってる場所に来てください♪
色んな話、しましょう☆
オフ会に出席予定の皆様。
どうぞ、よろしくお願いします!
****************
近況報告です。
うちの息子も小学生になりました。
学校&学童が楽しくてしょうがないらしく
毎日元気に通っています。
私も、最初はバタバタしていましたが
ようやく学校&学童に送り出す生活に
だいぶ慣れてきました。
この先の学校生活、色々あると思う。
いじめられることもあるだろうし
友達同士、衝突したりぶつかったり
悲しくて泣くこと、怒ること、辛いこと
学校生活を通して色々あるだろうけど。
でも、かけがえのない友達が出来たり
面白いこと楽しいことも、きっとたくさんあるよね。
色んな経験を通して、人は成長していくからね。
大事な学びの場、成長の場である小学校に
常に好印象を持たせながら
6年間、通わせていきたいナ。
私も、小学生の母としては1年生。
子供と一緒に、常に成長していく母でありたいです♪
スポンサーサイト